micoのブログ・ミコブロへようこそ。使ったもの・気になったもののレビューや備忘録を綴っています。
blogger
ブログをHTTPS(暗号化された通信)で運営するのが大勢になった昨今、Google提供のBloggerでは、独自ドメインだけが今まで利用できませんでした。 ところが今年に入り、独自ドメインでもHTTPSが利用できるようになっているではありませんか! このブログも早速HTT...
Bloggerでブログを書く際、今までOpenLiveWritterを使っていたんですが、最近エラーが出て強制終了するようになりました。 調べてみるとどうもバージョンアップのせいらしいです。 前バージョンの0.6.0.0に戻すと良いらしいのですが、PCを修理して初期化してし...
このブログはBlogger+独自ドメインで運営しています。 ブログをHTTPS化しようと思っても、現在のところ独自ドメインには対応していないんです。 BloggerでのHTTPS化は簡単で、[基本設定]-[HTTPS]で、リダイレクトを「オン」にするだけです。 これには...
Vaster2のトップページの記事一覧の画像比率がおかしく、写真によっては見栄えが悪くて気になっていました。縦長写真を記事の最初に入れている場合は、押しつぶされたような変な比率になって見栄えが良くないですねー。 しばらく放っていましたが、このたび修正しました。(たぶんいくらか良く...
Blogger用の日本語テンプレート・Vaster2を導入して最初に行いたいカスタマイズの備忘録。 Bloggerは海外テンプレートが主で、日本語のテンプレートといえばVasterくらいしかないんじゃないかな?デザインもおしゃれでWordPressみたいな感じに仕上がっていま...
WordPressからBloggerへ記事をインポートし、とりあえずお引越しが完了しました。 記事のインポート手順 管理画面の「設定」-「その他」-「コンテンツをインポート」とすすみます。 「インポートしたすべての投稿とページの自動公開」にチェックが入ってい...
blogger に独自ドメインを設定するメモです。スタードメインでの設定を見かけなかったのでメモ。 WordPressで運営していたブログ(http://micoblo.com)は、Bloggerではサブドメインでしか運営できません。なので、今回はwww.ありのwww.mi...
長いことWordPressで運営していたブログを、先日やっとBloggerにお引越ししました。 なぜ引っ越したかというとサーバー代節約のため。 2012年位からアフィリエイトを始めたので、自由度の高いWordPressでサイトを作っていました。が、アフィリエイトを限りなく縮...